みなさんは陶芸を体験されたことがありますか?興味はあっても、日々の中では触れる機会がなく、また忙しい毎日を過ごしているとわざわざ陶芸教室に通うということも難しいですよね。
旅先や日帰りで陶芸が気軽に体験できるのをご存知ですか?初心者の人でも丁寧に一から教えてもらえるので、安心して楽しめます。秋のお出かけと一緒に、是非陶芸体験もしてみてくだいね。
一番簡単な体験方法は、旅先などで簡単に申し込める陶芸体験です。旅行中の空き時間などを利用して、気軽に土いじりが楽しめます。"手びねり"という技で出来る作品や小物アイテムなどはとても簡単なので、初心者の人向けとして最適です。
お友達同士やカップル、親子、お1人様などどんなスタイルでの参加もできますし、旅の記念にもなるので、是非試していただきたいです。
陶芸といえば、やはりロクロをまわして作品を作ってみたいですよね。体験コースによっては、ロクロを使用しながら作品を完成させるものがあるので、是非チャレンジしてみてください。
初めはなかなか上手く出来なくても、スタッフさんの的確なアドバイスやヘルプで、見事に作品を完成させることができるようです。自分で作った湯呑やご飯茶碗を使ってみたいですよね!
陶芸の魅力にハマったら、陶芸体験から教室に入会するのもいいですよね。体験教室をすることで、陶芸についての教室の雰囲気も少し分かるので安心です。
地方の教室の場合は、成形まで自分で行い、釉薬や焼きを仕上げた状態で発送してくれるところもあるようです。たまの週末に、プチ旅行を兼ねて陶芸をしに行くのも、素敵ですよね。
勿論近場でも陶芸教室はあちこちで開催されているので、自分に合った場所を見つけて定期的にレッスンを受講することも可能です。自分のライフスタイルに合った方を選択しましょう。
興味はありながらも、なかなか体験する機会を持てずにいた方も、気軽に陶芸体験をすることができるのがお分かり頂けたでしょうか。一度体験してみると陶芸の魅力にハマること間違いなしです。
本格的にレッスンを希望するようであれば、都内などでもレッスンを開催しているところがあるので、探してみてくださいね。全国各地の陶芸を求めて旅行するのも楽しいかもしれません。
陶芸をすることでちょっとしたレジャー気分が味わえると思います。
![]() |
加賀 里奈 食べ歩きやインテリアに興味がある、キャリア4年の副業ライターです。札幌市在住で、某医療施設に勤務しています。現在、東京オリンピックに向けて英語を猛勉強中です。 |