松山夕稀己先生をお招きしてセミナーを開催いたしました。多くの方にご参加いただき講義後の質疑応答も活発に行われました。
セミナー参加者の声

"副腎疲労という言葉はじめて聞きました。ストレスが体にとって、妊婦にとって良くない事、それを緩和する方法など新しい知識ができました。今後の服薬指導に生かしていきたいです。"

"副腎疲労については初めて聞くことが多かったのでとてもためになりました。早速ビタミンCを買って帰ろうと思いました。"

"「副腎疲労」について初めて聞き、非常に勉強になった。"

"ビタミン、ミネラルの重要さを知ることができてよかった。具体的なファスティングの仕方や今されていることについて聞きたかったです。"

"妊活に対する概念や意識が変わりとてもよかったです。サプリメントを選ぶ見極め方などについてもう少し聞きたかったです。自分でも知識をもっとつけて今後に活かしていきたいです。"

"知らなかった情報が沢山有り勉強になりました。"

"盛りだくさんの内容で大変勉強になりました。"

"実際に普段の生活に密着もしているお話が聞けてよかったです。日本で一般的でない情報(牛乳、ケイ素など)もあり、もっと早く知りたかったと思いました。"

"副腎疲労と対策についてすごく勉強になった。"

"副腎の働きの大切さがわかった。精神的な部分やアレルギーの関係(特に遅延型アレルギーについて)興味深かった。重金属の検査を子供にうけさせたいと思いました。副腎のストレスの早い段階でみつけてVCを摂取するなど実践します。"

"妊活だけでなく副腎とストレスに対してBCを多く使う事によってストレスによい、BCは皮フ科から1日3回2Tずつ服用として出ますが、いろんな事に良いと思い、心療内科の方にもすすめようと思います。"

"栄養素について詳しく聞けたので良かった。"

"栄養素について1つ1つ細かな説明で分かりやすかった。"

"妊娠に対して知識がなかったので、とても興味深かったです。全部体のことにつながっているので聞いていて楽しかったです。ありがとうございました。"

"・スライドを紙にして配布してくださったのがよかった。
・豊富な経験を通じた話の内容がおもしろかった。
・EBM、論文などの引用がなかった。"

セミナー内容
妊活というのは妊娠がゴールではなく、妊娠するために必要な準備と妊娠した時に必要な知識を学ぶ事だと思います。つまり、妊娠するために必要な栄養学を含めた教育であり、また、妊娠できない色々な理由の確認です。
妊娠すると胎児の成長にも栄養が必要になるので、現状の栄養が十分でない方は当然妊娠しにくくなってしまいます。では、「何がどのくらい必要なのか?」等を中心の栄養学と、不妊の大きな原因といわれている副腎疲労を噛み砕いて説明させて頂きます。
講師

松山 夕稀己(Matsuyama Yukiko )
米国アンチエイジング医学会(A4M)日本支部支部長
ハワイ大学医学部アトピーケア研究所室長
アテナクリニック心理学士
アテナクリニックアンチエイジングカウンセラー
アテナクリニック国際理事
ハワイヘルス財団会員
オルソクリニック銀座 国際医療顧問
グランプロクリニック銀座 常務理事
一般社団法人 日本オーソモレキュラー医学会 顧問
一般社団法人 国際先進医療統合学会 監事
一般財団法人 内面美容医学財団 理事長
一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会 顧問
20年前にハワイに移住。テキサスのトリニティ大学でPh.D.臨床心理博士号を取得。専門分野は予防医学や先進医療、抗加齢、細胞の若返りなど。1995年よりアメリカ最大の若返り治療医学会(A4M)に所属。ハワイ大学医学部アトピーケア研究所の室長を担当。栄養学と心理学を中心とした診療をしながら、精力的に予防医学の普及に務める。
セミナー概要
日時 |
2019年12月5日(木)13:00~15:00(受付開始12:45) |
会場 |
新宿三井ビル50階 マックスグループ セミナールーム |
住所 |
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル50階
http://www.shinjukumitsui55info.jp/access/
|
参加資格 |
医療資格者限定 |
定員 |
25名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
研修単位 |
日本薬剤師研修センター研修シール1単位 |
受講料 |
無料 |
共催 |
メディカルサプリメントアドバイザー認定講座/マックス・メディカル株式会社 |
タイムスケジュール
12:45 |
受付開始 |
13:00~13:10 |
開会挨拶 |
13:10~14:40 |
「妊娠しやすい体を作るための栄養学と副腎疲労」 |
14:40~14:50 |
質疑応答 |
14:50~15:00 |
閉会挨拶 |
15:00 |
閉会 |
満員御礼となりました。たくさんのお申し込み有難うございました。
↓↓↓