看護師としてこのままではいけない、スキルアップしたいけれど今の職場で実現できるのか、不安に感じることがあると思います。実際にスキルアップしていくためには、どのような場所が最適なのか、どのような準備が必要なのかも含めてまとめてみました。
まず、自分が何をもってスキルアップとするか、看護師としてのキャリアを含めて考える必要があります。たとえば、
専門性を高めるために資格取得
ひとことに資格といっても、大学院に通う必要のある専門看護師・認定看護師から数日間~数か月の研修でとれる民間資格などさまざまなものがあります。
自分が目指す看護師像に必要な資格、あると便利なものがあるか整理してみるのもいいですね。資格取得がゴールとならないように、取得後はどのように生かしていくのか、ということまで考えましょう。
専門病院への転職をして、もっと技術的なスキルを身につける
資格取得でなくとも、転職をしてより専門的、最新設備や教育体制の整ったところでスキルを磨くという方法もあります。バリバリ働く現場タイプといったイメージが近いです。
スキルアップにはさまざまな必要条件がある場合もあります。たとえば、
専門や認定看護師、特定行為にかかわる看護師の研修制度など
関連する施設で何年か経験をしないといけないなどの条件があります。民間の資格などであっても、学会へ入会、単位取得数などそれぞれ決まりごとがあるため、調べておきましょう。
資格以外のスキルアップ、転職の場合
終末期の経験を積みたい場合にはホスピスがある病院など、具体的に何が必要なのか整理します。転職であっても、臨床経験年数、該当科の経験者のみを条件としているところもあるので、注意しましょう。
病院の場合には、資格取得支援制度、研修・教育制度などが豊富なところが良いでしょう。大学病院や総合病院だけでなく、専門病院として全国的に有名な病院などもあります。
病院以外の場合には、訪問看護などの在宅現場などでも教育体制・フォローアップがしっかりされているところもあります。また、あえて武者修行で僻地の診療所で応援ナースとして経験を積むという手もあります。
一人で何事も対処しなければならないので、体育会系な働き方だとは思いますが、かなり濃い経験が積めることでしょう。
スキルアップにはさまざまな方法があります。まずは自分の目指すところを明確にすればするほど、何が必要かみえてきます。しかし、どんなにサポートが整っている環境であっても、今の自分に満足してしまえばスキルアップはできません。
最終的には自分の気持ち次第なので、常にそのことを忘れないようにしましょう。
![]() |
ゆみかおる 看護師10年目。小児科、整形外科病棟での経験あり。現在はフリーランスとして、クリニック、健診、ツアーナース、医療系ライターとして活動中。 |