看護師として病院で働いてきて、シフト業務や人間関係が合わず、もっと自分に合った職場を探し始めている方へ。病院以外にも看護師が活躍できる場所はまだまだあります。活躍の場とそれぞれの特徴を紹介していきましょう。
看護師が病院以外で働く場所はさまざまあります。それは、大きく分けて2つ。
看護師の資格がないと働けない場所(職種は看護師)
クリニック、健診施設、訪問看護や訪問診療などの在宅系、保健所、老人ホームやデイサービスなどの施設系、看護学校・大学教員、保育園・学校の保健室、治験、派遣業務であればツアーナース、イベントナースなども。
看護師の資格があると強みになる場所(職種は看護師でなくてもできる)
エステ・マッサージ等の美容系、医療・看護系企業の営業・事務、新聞社や出版社の記者やライターなども。
以上のように、まずは看護師の資格で働くか、看護師の資格を生かして働くかを考える必要があります。
病院は辞めても看護師として働きたい人はこちらへ。活躍できる場所とその特徴を簡潔にまとめてみました。
クリニック
今まで働いていた診療科の経験を生かして働くことができる
健診施設・保健所
採血や健康指導などメインに行う、予防医療に興味のある人向き
訪問看護や訪問診療などの在宅系、老人ホームやデイサービスなどの施設系
地域・在宅医療に興味のある人向き、今後需要が増える
看護学校・大学教員
将来の看護師への教育、人を育てるのが好きな人向き
保育園・学校の保健室
子どもと関わること、予防医療や応急処置対応が好きな人向き
治験
製薬・新薬開発関連の仕事に興味がある人向き
ツアーナース、イベントナース
派遣業務での求人が多いので、派遣で働きたいと思っている人や臨機応変に動ける人向き
病院は辞めて、看護師ではない働き方を考えている人はこちらへ。活躍できる場所とその特徴を簡潔にまとめてみました。
エステ・マッサージなどの美容系
看護師の視点や人体の構造などの知識+αとして活躍できる。美容関連の趣味や関心がある人向き。
医療・看護系企業の営業・事務
扱う医療品・看護用品などの営業や事務仕事。看護師の視点を生かして働くことができる。企業勤めをしたい人向き。
新聞社や出版社の記者やライター
看護師の視点を生かして働くことができる。文章を書くことや人に何かを伝えることが好きな人向き。
看護師として病院以外で働く方法はたくさんあります。また、看護師としてではなく、看護師の経験で活躍できる場所も同様です。今の自分の働き方に悩んでいる人はもっと外に目を向けてみると、自分に合った世界が見つかるかもしれません。
![]() |
ゆみかおる 看護師10年目。小児科、整形外科病棟での経験あり。現在はフリーランスとして、クリニック、健診、ツアーナース、医療系ライターとして活動中。 |