あるアンケート調査によると、男性が結婚したい女性の職業の第一位は看護師だったそうです。しっかりしていそう、優しそう、良く気がつきそうなどなど、理想的な女性に見えるのかもしれませんね。
看護師の人もやはり仕事を離れれば普通の女性ですから、気の合う男性が入院してくれば、なんとなく気になることもあるようです。
お世話をする機会が多くなれば、それだけ親しくなるチャンスも増えるというもの。入院中の患者さんに連絡先を聞かれることも、少なくないそうです。
体験談などの口コミサイトを見ると、自分が患者さんと恋愛中とか、結婚したというだけでなく、先輩看護師や同僚の看護師が元患者さんと結婚したという話も多くみかけます。
反面、他のアンケート調査の結果では、患者さんと恋愛に発展したことがある経験を持つ人は、全体のたったの4%でした。
なかなか恋人ができにくい職業とも言われる看護師ですが、男性との出会いのチャンスも少なく、相手に何か違ったイメージを持たれてしまうという悩みもあるようです。
看護師だって仕事で人一倍疲れているし、甘えたい時もあるし、ただただ優しくしてほしい時だってありますよね。プライベートに戻ればただの一人の女性なんですから、それは当然のことです。
でも「しっかりしていそう」「世話を焼いてくれそう」などと勝手な思い込みを持つ男性も多く、恋愛に発展したとしても、それが原因で破局してしまうケースも多いそうです。
とはいえ、ある日突然、運命の人が入院してくることだってありえます。特に事故や怪我で入院する若い人が多い外科や整形外科では、他の病棟に比べるとそういった確立は断然高いですよね。
怪我が治れば健康体なわけですから、退院前後におつき合いが始まったとしても不思議はありません。ただし注意したいのが、人は弱っているときに優しくされると、それだけで相手を好きになってしまう生き物だということ。
特に入院している時には、看護師さんは天使に見えていることでしょう。その印象を持ったまま好きになられても、仕事を離れてまで看護師の役はしたくないですから、そこはしっかりと見極めた方が良さそうです。
いつも忙しくキビキビと立ち働く看護師さんですが、ある日突然、まるでドラマや映画のような運命的な恋が始まることもあるかもしれません。そのときのために、しっかり自分磨きもしておきたいものですね。
![]() |
松田 ゆうき 大阪出身、フリーランスでライターをしております。とにかく旅行と食べることが大好きで国外問わず各地の料理を食べることに情熱を注いでいます。今は南米にて執筆中。現在、長期でスペインとメキシコを行き来しています。 |