お弁当は忙しい朝に毎日作るものです。できれば時短レシピでパパッと仕上げたいもの。そんな便利で賢い時短のお弁当レシピを活用して、朝のバタバタした時間をゆったりと過ごしましょう。
お弁当の定番おかずも、少しのアイデアで時短に、簡単に、美味しいおかずになります。おかずがマンネリ化してきている、と言う方でも時短レシピを活用すれば新しいメニューが発掘できるかもしれません。
卵はフライパンで焼かずに、耐熱容器に味付けをして、かき混ぜてレンジで加熱しましょう。そうするだけで卵に火は通りますので、細かく混ぜればそぼろ丼にもなりますし、混ぜずに塊のままパンに挟めばオムレツサンドになります。
朝のお弁当の時短テクニックは、洗い物をいかに少なくするかと言う事も大事なポイントなので、電子レンジはフル活用します。また、フライパンを使わない分油も不必要なので身体にも優しいのです。
その他の卵レシピは加熱した卵に野菜や肉をあえると言うものや、全部混ぜずに目玉焼き風にするものなど、多くレシピは存在します。
お弁当は野菜を入れないと全体的に茶色くなって見た目があまり良くありません。そうかと言って、ニンジンやブロッコリーを茹でると言うのは時間もかかりますし、洗い物も増えます。
そんな時に、また電子レンジが活躍します。ここでもう一つプラスするものはシリコンスチーマーです。水洗いした野菜をスチーマーに入れてレンジで加熱するだけでOKなのです。
これは蒸されるので、野菜の色も茹でるより鮮やかになりますし、出てくる汁も少なくなります。ジャガイモやカボチャなどは茹でるよりもホクホクした食感になるので、食べても美味しく作り方も簡単なおすすめのお弁当レシピです。
お弁当の主役はやはり肉料理ですが、この肉料理は毎日同じようなものになってしまい、マンネリしやすいのが事実です。そうならないために、前日の夜や、時間のある時に下ごしらえを済ませておきましょう。
肉を一口大に切って味付けをして、もう焼くだけの状態にして冷蔵庫に入れておく、冷凍しておく、という準備をしておくと朝のお弁当作りが非常にスムーズになります。夜の5分は朝の30分と言う言葉があるように、下準備をする事でお弁当作りもグッと時短する事ができます。
お弁当は愛情も籠っているし、家庭的ですし、何より健康的です。そんなお弁当作りをより快適に、より時短で行えるアイデアは沢山あります。時短アイデアを知るほど新しいメニューにも挑戦したくなってきますので、アレンジレシピを楽しんで下さい。
![]() |
桜井あかね 福島県在住。ジャンルを問わず様々な記事を書いております。 |