イリョウジョシの初めての大阪セミナーを開催いたしました!あいにく台風接近という中での開催となりましたが、なんとか無事に開催することができました。ご参加いただいた皆様、どうも有難うございました。
セミナー参加者の声


【セミナー概要】
気になるけど、良く分からないのがサプリメント、すなわち機能性食品ではないでしょうか。一体、何を選べば良いのか、副作用は本当にないのか、今のんでいる薬に影響はないのか...などなど。
そんな悩みに薬局や薬剤師がお答えできることをご存じでしょうか。意外に知られていない薬局の活用方法を医師・薬局経営者の観点からお話します。
日時 |
2018年9月29日(土)13:00~ |
会場 |
信濃橋三井ビルディング2階 マックスグループセミナールーム |
住所 |
大阪府大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル アクセス:http://www.mitsui-building.com/kansai/shinano/pdf/20_23.pdf |
参加資格 |
医療資格者限定 |
定員 |
25名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
研修単位 |
日本薬剤師研修センター研修シール1単位 |
受講料 |
無料 |
共催 |
マックス・メディカル株式会社/メディカルサプリメントアドバイザー認定講座 |
講師 |
医師
狭間 研至 |
プログラム 2018年9月29日(土)13:00~
12:45 |
受付開始 |
13:00〜13:10 |
開会挨拶 |
13:10〜14:40 |
医師が考える機能性食品と薬局の新しい関係
〜かかりつけ薬剤師の意外な活用法〜 |
14:40〜14:50 |
質疑応答 |
14:50〜15:00 |
閉会挨拶 |
15:00 |
閉会 |
講師プロフィール

狭間研至(はざま けんじ)
平成 7 年大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院、大阪府立病院(現
大阪府立急性期・総合医療センター)、宝塚市立病院で外科・呼吸器外科診療
に従事。
平成 12 年大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科にて異種移植をテーマとし
た研究および臨床業務に携わる。平成 16 年同修了後、現職。
医師、医学博士、一般社団法人 日本外科学会 認定登録医。
現在は、地域医療の現場で医師として診療も行うとともに、一般社団法人 薬
剤師あゆみの会・一般社団法人 日本在宅薬学会の理事長として薬剤師生涯教
育に、長崎大学薬学部、近畿大学薬学部・兵庫医療大学薬学部、愛知学院大学
薬学部、名城大学薬学部などで薬学教育にも携わっている。
役
一般社団法人日本在宅薬学会理事長
医療法人嘉健会 思温病院理事長
大阪大学大学院医学系研究科統合医療学寄附講座 特任准教授
熊本大学薬学部・熊本大学大学院薬学教育部臨床教授
京都薬科大学 客員教授
ファルメディコ株式会社代表取締役社長
著書
薬剤師 3.0(薬事日報社)
薬局マネジメント 3.0(評言社)
薬局が変われば地域医療が変わる(じほう)
薬剤師のためのバイタルサイン(南山堂)
薬局 3.0(薬事日報社)
外科医 薬局に帰る(薬局新聞社)
がんにならないのは、どっち(泰文堂)など
共著
在宅医療の KEY&NOTE(薬ゼミファーマブック)
臨床調剤学(南山堂)
薬物治療学(化学同人)
新 IT 医療革命(アスキー新書)
IT が医療を変える
(アスキー・メディアワークス)など